Monthly Photo   2013年


2013年1月       

室22あ・731
有珠観光開発
NO.2
日野P-RJ172BA/1986年式 日野車体 レインボーRJ



 昭和の終わり頃、有珠山の山頂まで路線バスで登ることができたというこ
とを知る人は少ないと思う。管理人は陸運要覧で「有珠観光開発」という社
名を見て知ったのだが、今回板橋様より運行当時の写真を入手することが
できたため、紹介したい。
 有珠観光開発は伊達市内に設けられた自社ターミナルから、有珠山の山
頂をツーマン運行のレインボー2台で結び、未舗装あり、狭隘路ありの経路
を走っていたという。限定免許での運行を行っていた同社の事業は長続き
せず、休止状態でその後長らく陸運要覧に掲載されていた。山麓ターミナ
ルは、廃墟同然の姿で残っている。同じ社名の事業者は現在も他地域に
存在するが、関連はわからない。
 撮影:板橋 不二男様 有珠山火口原展望台にて
 


2013年2月       

札幌200か3356
北海道拓殖バス

日野KC-RU3FSDB/1996年式 日野車体D7 セレガFD



 昨年はいすゞガーラを都市間車に新製導入し、旧・大一ハイヤーからは初
代ガーラが移籍してきた拓殖バス。貸切車には、この他にも新顔として初代
セレガが導入された。昨年夏の導入当初は帯広ナンバーで登録されていた
が、12月頃に千歳営業所へ転属し札幌ナンバーに登録変更されている。
 これまで大半であった三菱ふそう車以外の車両が増えてていく同社。車種
が増えると管理には苦労を伴うと思われるが、乗合・貸切ともにバラエティ
に富んだ車両の活躍が見られそうだ。

 撮影:管理人 2013年1月 新千歳空港にて
 


2013年3月       

札幌200か3386
じょうてつ

三菱KL-MP35JM改/2001年式 三菱自動車バス製造 エアロスター・ワンステップ



 元は東急バスで使用されていたロマンス車が、じょうてつ藻岩・川沿の各
営業所に1台ずつ導入された。登録は昨年12月時点で完了していたが、
運用は今年2月頃から始まった模様。
 外観の特徴はフロントウインドウ内に設置された小さな行先表示器で、こ
れは東急時代のものと変わらない。側面の行先表示器は中乗り仕様に合
わせて移設されている。
 じょうてつでは2月に新車も導入され、藻岩営業所の元札幌市営バス97
年式などが除籍される。川沿営業所の前後ドア車とともに、同社における
元市バス車の終焉は近づいている。

 撮影:管理人 2013年2月 札幌駅前にて
 


2013年4月       

室蘭200か・772
藤田荷役

日野KL-HU2PMEE/2001年式 日野車体 ブルーリボンシティ・ノンステップ



 イオンモール苫小牧へのアクセス手段として、苫小牧駅前と施設を結ぶ無
料送迎バスが以前から運行されている。地元の貸切バス事業者、フジタバ
スこと藤田荷役が担当し、元は東武バスで使用されていたいすゞLV/富士
重7Eワンステップ車がメインで使用され、多客時には今はなき苫小牧市営
バスから移籍した前ドア車も投入されている。
 13年3月、東武車の代替としてブルーリボンシティのノンステップ車が導
入された。神奈川県の某公営事業者で使用されていた車両で、塗装はその
面影を残しつつ、帯を太くしたり局章を日野Hマークに交換するなどのアレ
ンジを施してある。港町で10年余りを過ごしたブルーリボンシティは、第二
の人生を遠い北の港町で歩み始めている。

 撮影:管理人 2013年3月 苫小牧駅前にて
 


2013年5月       

札幌230あ・990
北海道バス
三菱ふそうQRG-MS96VP/2013年式 三菱ふそうバス製造 エアロエース



 運行開始から2年を迎えた函館線に加えて、この4月から夜行の釧路線
が新たに登場した、北海道バスの都市間高速バス「ニュースター号」。4月
にはエアロエースの新車が5台導入され、函館・釧路の両線で運行を開始
した。これによりほとんどの便で3列シート車での運行となり、これまでの4
列シート車は増便などの予備車に回った。

 撮影:管理人 2013年4月 函館駅前にて
 


2013年6月       

札幌200か3370
銀嶺バス260
大宇BX212H/大宇バス ロイヤルハイデッカ



 北海道で初めて導入された大宇(デウ)バスが、2013年春から銀嶺バス
でデビューした。元はツアーバスとして本州で使用されていた車両だが、同
社ではリゾートライナーのコースに運用されることが多い模様。車内は3列
シートである。

 撮影:管理人 2013年5月 新千歳空港にて
 


2013年7月       

旭川230あ・647
宗谷バスNO.647
日野QRG-RU1ASCA/2012年式 ジェイ・バス セレガ・ハイデッカリミテッドエディション



 宗谷バスでは2008年から、沖縄のバス事業者と乗務員及び車両の貸借
を行ない、相互の繁忙期・閑散期対策としているが、12年10月には新たに、
福岡の堀川観光バスへ車両と乗務員を派遣した。そして13年6月、今回は
堀川観光バスから車両1台と乗務員が派遣され、道内での業務に就いてい
る。借り受けている車両は新鋭のセレガHDで、堀川観光での社号が1144
(福岡200か2546)である。
 今年も来ている沖縄からの車両や乗務員と同様、秋まで北海道に滞在す
る予定。

 撮影:管理人 2013年6月 新千歳空港にて
 


2013年8月       

札幌200か3494
千歳相互観光バス
日産ディーゼルKC-RN210CSN/富士重工R18型E・ワンステップ



 13年4月から、恵庭市コミュニティバスの受託事業者のうち、北海道中央
バスに代わって千歳相互観光バスがその任務に就いた。同社としては初め
ての市外路線への進出である。
 新規受託に伴い専用車として日野ポンチョの新車が導入されているが、
この7月には予備車として日デRNが加わった。元は山形県米沢市の市民
バスとして使われていたRNは、北海道では他に名士バスで使用されてい
るのみという希少な存在。予備車ということで、運用に入る姿はまれであろ
う。
 撮影と画像提供:匿名希望様 2013年7月
 


2013年9月       

札幌200か3369
北都交通
大宇BX212H/大宇バス ロイヤルハイデッカ



 北海道初となる韓国・大宇のロイヤルハイデッカが銀嶺バスの貸切車とし
て運用を開始したことは、すでに6月の表紙で報じた通りであるが、系列に
ある北都交通でも2台が空港連絡バスとしてこの夏、運用を開始した。車体
には新千歳空港と札幌市内を結ぶ路線の表記がなされているが、現在の
ところは札幌丘珠空港の連絡バス路線での運用がほとんどである。丘珠空
港と地下鉄栄町駅を結ぶ通常の系統に加えて、期間限定で札幌都心と丘
珠空港を結ぶ路線が設定されており、当初は8月末までの予定であったが、
9月も運行されるとの告知がなされている。
 撮影:管理人 2013年8月 札幌駅前にて
 


2013年10月       

札幌200か3521
千葉北エンタープライズ
日野KC-RU4FSCB/日野車体D7 セレガGJ



 今年の北海道は、観光客の増加の一方で、貸切バス事業者の廃業や減
車が続いたことや乗務員不足の影響などから、貸切バスが不足する事態と
なっている。このため本州からの臨時的な応援などでその一部をまかなっ
ているが、道外から新たに参入してきた事業者が千葉北エンタープライズ
である。同社は千葉県印西市に本拠を置くが、札幌と函館に営業所を設置
し、各5台の大型車で9月から営業を開始した。
 撮影:管理人 2013年9月 新千歳空港にて
 


2013年11月       

函館200か・648
函館バスH4452
日産ディーゼルKC-UA460HAN改/2000年式 西日本車体96MC B-IIノンステップ



 生え抜き車とは印象を異とするフロントマスクが印象的なこの車両は、こ
の秋に稼動を開始した、首都圏のバス事業者からの移籍車である。同型
車は3台が在籍するが、マスクなどの塗装や側面幕の処理で差異がある。
画像の車両は日吉営業所に在籍。
 撮影:管理人 2013年10月 函館駅前にて
 


2013年12月       

札幌200か・227
ジェイ・アール北海道バス521-9930
いすゞNE-LV288N/1999年式 いすゞバス製造 キュービック・CNG



 ジェイ・アール北海道バスでは、10月から今年分の新車導入が行われて
いる。この導入により旧年式車が除籍されており、中でも札幌市交通局か
らの移籍車は93年式の大半と中型車が取替え対象となった。99年式CN
G車も燃料タンクの検査切れを迎えるため除籍されることとなり、8月に除
籍された・228(521-9929)を追うように、この11月で除籍された。
 同社に残るCNG車は、旧市営バス最後の新車である01年式4台である。
 撮影:管理人 2012年3月 札幌駅前にて
 


2001年のMonthly Photoへ
2002年/2003年のMonthly Photoへ
2004年のMonthly Photoへ
2005年のMonthly Photoへ
2006年のMonthly Photoへ
2007年のMonthly Photoへ
2008年のMonthly Photoへ
2009年のMonthly Photoへ
2010年のMonthly Photoへ
2011年のMonthly Photoへ
2012年のMonthly Photoへ