Monthly Photo 2018年

2001年のMonthly Photoへ
2002年/2003年のMonthly Photoへ
2004年のMonthly Photoへ
2005年のMonthly Photoへ
2006年のMonthly Photoへ
2007年のMonthly Photoへ
2008年のMonthly Photoへ
2009年のMonthly Photoへ
2010年のMonthly Photoへ
2011年のMonthly Photoへ
2012年のMonthly Photoへ
2013年のMonthly Photoへ
2014年のMonthly Photoへ
2015年のMonthly Photoへ

2016年のMonthly Photoへ
2017年のMonthly Photoへ


2018年1月       

札幌200か4798
ケイエムトラスト旅行サービス
日野2KG(or2DG)-RU2AHDA/2017年式 ジェイ・バス セレガ・ハイデッカショート



 17年9月、道内で初めてのジェイ・バス9m新規制適合車がケイ
エムトラスト旅行サービスに導入されている。新規制適合を機に、9
m観光型はエンジンを直4にダウンサイジングするとともに、7速A
MTが組み合わされた。
 近年の海外からの団体観光客が少人数化する傾向に合わせて、道内
の貸切事業者はマイクロバスや9m観光車の増備が目立つ一方、国産
観光バスの9mクラス車はジェイ・バス製セレガ/ガーラのみとなっ
てしまった。
 撮影:管理人 2017年12月 新千歳空港にて
 


2018年2月       

札幌200か4812
ジェイ・アール北海道バス527-7915
日野2PG-KV290Q2/2017年式 ジェイ・バス ブルーリボン



 17年10月にジェイ・アール北海道バスへ新製導入された新規制
ブルーリボンで、9月同社に納入されたいすゞエルガとともに道内初
導入となった。
 新規制への改良でエンジン出力マップが変更された他、シフトスイ
ッチの仕様変更でコクピット周りの窮屈感軽減を図っているほか、暖
房プレヒータがミクニ製からデンソー製へ変わり、優先席のシートカ
バーが廃止されている。
 また琴似営業所配置の527-7915号のみ、白色LEDの行先表示器
が試験採用されている。搭載する機器メーカーではフルカラー仕様を
作っていないとのことで、18年以降の新車でこれが本採用されるか
どうかに注目であろう。
 撮影:管理人 2017年12月 地下鉄円山公園駅バスターミナルにて
 


2018年3月       

札幌230あ2011
網走バス
三菱ふそう2TG-MS06GP/2018年式 三菱ふそうバス製造 エアロエース



 2018年に入り、今年製造の新車が道内各事業者に続々と納めら
れている。
 網走バスでは貸切車のエアロエースを2台導入し、2月から稼働を
開始した。後部にトイレを装備する。2台はともに札幌営業所に在籍
している。
 撮影:管理人 2018年2月 新千歳空港にて
 


2018年4月       

札幌200か3150
ジェイ・アール北海道バス127-1971
日野SKG-HX9JLBE/2011年式 ジェイ・バス ポンチョ・ロング



 恵庭市のコミュニティバス「ecoバス」は2018年4月から運
行系統の見直しが行われると同時に、運行2社のうち、ジェイ・アー
ル北海道バスが撤退した。
 今後は千歳相互観光バスと富士ハイヤーの2社で運行される。JH
Bが使用してきた3台のポンチョはこの2社に引き継がれた他、両社
は新規に車両を準備している。
 撮影:管理人 2018年3月 恵み野駅前にて
 


2018年5月       

札幌200か4920
千歳相互観光バス
いすゞ2TG-LV290Q2/2018年式 ジェイ・バス エルガ



 今年3月に新製導入された、千歳相互観光バス初のエルガ。トラン
スミッションはハイブリッド車を除くと札幌地区では初のAMTを採
用している。支笏湖ブルーと銘打って採用されたカラーを纏ったこの
車両、同社では1983年に導入された札22あ3564以来となる
乗合車の新車である。
 この車両は千歳市が防衛省の助成で導入し、同社に貸与されている
もので、通常は勇舞空港線で運行しているが、災害や緊急時は避難や
物資の輸送に使用される。
 撮影:管理人 2018年4月 新千歳空港にて
 


2018年6月       

札幌230あ・815
H.CS観光
日野2TG-RU1ASDA/2018年式 ジェイ・バス セレガ・ハイデッカ・リミテッドエディション



 H.CS観光にこの5月、一挙5台が新製導入されたセレガHD。
同社は事業開始から2年を待たずに新製車が9台となり、当初準備
された移籍導入車は、新車によって801号車がすでに代替。大型
貸切車は計13台を数える。
 装備も導入ごとにグレードアップが図られており、812号車の
SHDからはフルカラーのLED社名灯を装備、各車クロームパー
ツが印象的な外装で、目を引く存在感を持っている。
 撮影:管理人 2018年5月 新千歳空港にて
 


2018年7月       

札幌200か4992
ジェイ・アール北海道バス524-8906
三菱ふそう2PG-MP35FM/2018年式 三菱ふそうバス製造 エアロスター・ワンステップ



 ジェイ・アール北海道バスの2018年新車の納入が始まった。第
一陣は三菱ふそうエアロスターMPワンステップで、6月に手稲営業
所2台と琴似営業所3台が導入され、運用入りしている。
 今回が同社初、かつ札幌地区初の新規制車となるエアロスターだが、
サイドカメラの標準装備で、運転席には従前のバックモニター兼運行
支援システム用モニターとサイドカメラ用モニターの2つが設置され
たほか、一部運転席まわりの装備品見直しが行われた。また、車内で
は同社独自で試作していた、右左折・ブレーキと連動して注意喚起す
るLED文字盤が本採用となり、各ドア付近に設置されている。
 今年は、琴似営業所に中間尺車が10年式以来久々に新製された。
 撮影:管理人 2018年6月 ジェイ・アール北海道バス琴似営業所にて
 


2018年8月       

札幌200か5013
ジャスト
日野ADG-RU1ESAA/ジェイ・バス セレガ・スーパーハイデッカ



 2017年前後から、各メーカー現行世代の観光車が北海道のバス
事業者へ行き渡ってきている。もちろん新製導入車も増えているが、
中古市場に05年辺りのモデルチェンジ初期車が多く出回り、中には
使用2〜3年程度で中古放出された自動ブレーキ付き車や、高速乗合
バスで使われた比較的年式の新しい車両も出回っている。この動きに
よって、そろそろ経年20年を迎えて燃費や維持管理などの観点から、
KC規制以前を中心に、旧式となったバスの引退が進んでいくことだ
ろう。
 画像は18年7月に導入された、ジャスト初の2代目セレガSHD
である。「札幌200か」ナンバーも、この7月に5000番に突入
した。
 撮影:管理人 2018年8月 新千歳空港にて
 


2018年9月       

札幌201か5555
札幌観光バス
日野2RG-RU1ESDA/2018年式 ジェイ・バス セレガ・スーパーハイデッカ



 2018年8月にデビューした、独立シート17人乗りの豪華なセ
レガ。クラブツーリズム・ロイヤルクルーザー四季の華専用車として
全国に配備が進んでおり、北海道では札幌観光バスに導入された。
 各車に愛称が付いており、この車には「碧号」と命名されている。
 撮影:管理人 2018年8月 苫小牧西港フェリーターミナルにて
 


2018年10月       

札幌230あ・513
国際観光バス
三菱ふそう2TG-MS06GP/2018年式 三菱ふそうバス製造 エアロエース



 2018年夏に新製導入された、国際観光バスのエアロエース。同
社では、ここ数年にわたっていすゞガーラHDが継続して導入されて
おり、エアロエースはこれが初導入となった。
 撮影:管理人 2018年8月 新千歳空港にて
 


2018年11月       

札幌202こ・888
北海国際サービス
日野KL-RU1FSEA/2004年式 日野車体D7 セレガR・GD



 2016年に営業を開始した北海国際サービス。18年からは大型
車がラインナップに加わった。セレガR・GDは2台在籍する。
 撮影:管理人 2018年10月 新千歳空港にて
 


2018年1月       

札幌200か5045
北都交通
いすゞ2TG-RU1ASDJ/2018年式 ジェイ・バス ガーラ・ハイデッカ



 2018年9月に新製導入された、北都交通のガーラHD。
 今年7月に発売の改良型から追加装備された、ドライバー異常時対
応システム(ESDD)を搭載する。これはドライバーに体調不良な
どの非常事態が発生した時に、インスツルメントパネルや客席前部に
設置された非常ブレーキスイッチを操作することで、バスを減速・停
止させることができる装備である。
 北海道内の乗合車としてはこの車両が初導入となった模様。姉妹車
の日野セレガとともに、道内事業者へのデリバリーが始まっている。
 撮影:管理人 2018年11月 新千歳空港にて
 


2001年のMonthly Photoへ
2002年/2003年のMonthly Photoへ
2004年のMonthly Photoへ
2005年のMonthly Photoへ
2006年のMonthly Photoへ
2007年のMonthly Photoへ
2008年のMonthly Photoへ
2009年のMonthly Photoへ
2010年のMonthly Photoへ
2011年のMonthly Photoへ
2012年のMonthly Photoへ
2013年のMonthly Photoへ
2014年のMonthly Photoへ
2015年のMonthly Photoへ
2016年のMonthly Photoへ
2017年のMonthly Photoへ